773件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

飯田市議会 2022-12-05 12月05日-02号

近年の子供を取り巻く状況は、児童虐待ですとか不登校増加するなど、特にコロナ禍子供家庭に与えた影響は大きいと思います。 国では、子供をめぐる様々な課題に適切に対応するために、常に子供の視点に立って、その最善の利益を第一に考えて、子供に関する取組我が国社会の真ん中に据えたこどもまんなか社会を実現することが必要であるとし、その新たな司令塔として、こども家庭庁を創設するとしております。 

安曇野市議会 2022-09-12 09月12日-02号

少子化対策子供貧困対策児童虐待、ヤングケアラー実態も年々増加しています。これらの課題に対して、国を挙げて取り組んでいくということで大いに期待をするところです。 まずは、自分たちの足元でできることから取り組んでいくことが重要と思い、今回も様々な質問、提案をさせていただきたいと思います。 初めに、イクメンの推進について取り上げたいと思います。 

大町市議会 2022-09-09 09月09日-05号

このような児童虐待のリスクを抱える世帯が潜在化しつつある状況を踏まえ、特に支援が必要な児童等状況を定期的に見守るため、子ども見守りサポート事業を今年度から実施しております。この事業は、家庭訪問により児童の食事を自宅へ届ける配食サービスや、家庭内での学習支援相談支援のほか、生活習慣習得支援を実施し、家庭に寄り添い見守る機会の創出と虐待防止を図ることを目的としております。 

下諏訪町議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会−09月07日-04号

◎町長 国では、こども家庭庁を設置する理由としまして、子供若者に関する施策については、これまでも待機児童対策、また幼児教育・保育の無償化及び児童虐待防止対策強化などに取り組んできたものの、少子化の進行などには歯止めがかからずに、また児童虐待相談や不登校件数が過去最大になるというようなこともございまして、子供を取り巻く環境という状況は大変深刻でございます。  

小諸市議会 2022-09-06 09月06日-03号

これまで、ヤングケアラー問題を含む児童虐待防止のための支援といたしましては、在宅の場合につきましては養育者に対する助言指導が中心でありましたが、今年度から具体的な訪問支援など、ヤングケアラーに対する支援について、国、厚生労働省でありますが、及び県の補助事業が始まりました。 本市においてはこの機を捉えて、必要時にスムーズな支援が行えるよう徐々に体制を整えていきたいというふうに考えております。

塩尻市議会 2022-08-29 08月29日-02号

こども家庭庁では、就学前の子ども児童虐待、ひとり親家庭子ども貧困対策若者支援等に関することを所掌いたしますが、本市においては、平成17年度こども教育部の創設以降、昨年度組織再編まで、こども教育部において子ども家庭に対する一体的かつ総合的な支援体制を、国や市町村に先駆け整えてきたところであり、こども家庭庁の設置により、本市施策等に大きな影響はないものと想定しております。 

小諸市議会 2022-06-14 06月14日-03号

小諸市の児童虐待認知件数は、コロナ禍前の平成30年は、市受付分児童相談所受付分を合わせ73件であったものが、令和年度は91件、令和2年度には127件と大幅に増加をしております。令和3年度分については、児童相談所受付分の集計がまだありませんが、当市で受け付けた児童虐待に関する相談件数は58件で、令和2年度の61件よりは減少しておりますが、コロナ禍以前と比べると大幅な増加となっております。 

千曲市議会 2022-06-14 06月14日-03号

児童虐待登校、いじめ、孤独・孤立、鬱、子供の自殺、ヤングケアラーなど。それでも最近は、国会など議会マスコミ報道などで国民への周知も少しずつ深まり、こども基本法の成立などで社会環境の好転が期待できることは大変に喜ばしいことです。この機会を捉えて、市としても先進の「子どもまんなか社会」を目指すべきと考えます。 小項目1、「住民参加型システムポリネコ!」で子育て支援施策先進地に。 

塩尻市議会 2022-06-13 06月13日-03号

初めに、1.ヤングケアラーについて、(1)ヤングケアラー支援策についてでございますが、ヤングケアラーへの支援につきましては、昨年の市議会6月定例議会において議員に御質問いただいた後、学校教職員等教育関係者児童虐待等の子ども支援に関わる関係者民生児童委員等地域支援者に対して、ヤングケアラー具体例早期発見把握及びその対応に関する周知啓発を行ってまいりました。

小諸市議会 2022-03-22 03月22日-06号

厚生課の審査では、委員より、児童虐待DV対策等総合支援事業費補助金について、相談員を2名配置しているが相談件数はどのくらいかとの質疑があり、令和2年度の実績は相談者が市役所に来庁して受けた相談が66人、巡回相談出張等は5人、その他の電話メール等相談は30人であったとの答弁がありました。 委員より、民生児童委員活動費は現在1人当たり約7万円である。

千曲市議会 2022-03-08 03月08日-03号

一方で、具体的な悩みや相談については、プライバシーを守る観点から、直接担当部署窓口電話あるいはメールにて対応させていただいており、子供子育てに関する相談不妊治療栄養相談児童虐待、教育など様々な分野の相談子育てに関するどの窓口で受けたとしても、支援に必要な部署にスムーズにつなげる相談体制を取っております。 

飯田市議会 2021-12-07 12月07日-04号

ヤングケアラー課題は、福祉事務所から見ると、どうしてもやっぱり児童の権利が奪われた状態だという認識になりますので、児童虐待ケースのネグレクトというふうに捉えます。 現在、こども家庭応援センター児童虐待予防の観点から支援を実施している家庭のうちに、年上の子供が年下の子供の世話を過剰に任されているといった家庭の事例を7件ほど把握しておるという実態でございます。 

小諸市議会 2021-12-06 12月06日-02号

児童虐待は、家族形態家族関係の変化、家庭経済的困窮社会的孤立保護者自身の育った環境養育力不足、子育て負担感やストレスの積み重ねなど、多様な要因が絡み合って発生することが多くあります。子ども貧困等も含め、家庭環境課題のある子ども支援は、日常生活保護者養育子ども居場所づくりなど包括的に、福祉・保健・教育関係者、民間や地域も含め、連携して行っていく必要があります。 

飯田市議会 2021-09-14 09月14日-02号

令和2年の3月から5月の間に、つまり休校期間とちょうど重なりますけれども、この時期に市のほうで受け付けました児童虐待に関する御相談件数は38件ございまして、顕著な増加でございます。その後は現在まで横ばいになっておりまして、増え続けているわけではございません。

塩尻市議会 2021-09-10 09月10日-04号

具体的には、ヤングケアラー実態早期発見把握及びその対応に関する周知啓発につきまして、学校教職員向けには校長会教頭会において、児童虐待等の子ども支援に関わる関係者向けには要保護児童対策地域協議会定例実務者会議や庁内の子育て支援連絡会において、地域支援者向けには民生児童委員協議会主任児童委員部会等において行ってまいりました。